スイッチON!整骨院

2012年12月26日 水曜日

メリークリスマス


【忘れられないクリスマス】


22歳で結婚した俺は、嫁さんに幸せになってもらおうと、必死に働いた。


子供も2人生まれて、俺はもっと頑張った。


その甲斐あって、28歳で独立し、自分の会社を持つことが出来た。


33歳になった頃、普通よりはいい暮らしが出来ていたと思う。


嫁さんも子供も喜んでくれた。


だから、俺はもっともっと一生懸命働いて、会社を大きくすることを考えた。


しかし、


そのツケは、俺の身体に降りかかった・・・


35歳の時に癌が見つかり、闘病生活が始まった。


と同時に、会社の経営も傾いていった。


37歳のとき、


もう俺は死のうと思った・・・


こんな身体で、


こんな貧乏で、


でも何も出来ない自分が悔しくて、


身のまわりを少し整理して、


年が明けたら死のうって・・・


そんなことを考えていた年の瀬に、


嫁さんと子供がクリスマスパーティーを開いてくれた。


貧乏だから、ケーキの変わりにドラ焼きで、その上にローソク立てて、


小さいチキンもあって、


シャンパンの変わりにコーラで、


メリークリスマスって言っていた。


子供たちが楽しそうにはしゃいでいる姿を見たら、


なんだか泣けてきた。


(俺がいなくても元気でやれよ)


そう心の中で思っていた。


もう何回もこうやって遊べないから、おもいっきり遊んであげた。


そして、


子供たちが寝静まったあと、


思いもしないことが起きた・・・


嫁さんにこう言われたんだ。


「あなたがどう思っているか知らないけど、


私は今が一番しあわせよ」


俺はその言葉を聞いて、


真っ暗に見えた世界に光が差し、


「ありがとう、ありがとう、ありがとう・・・」


何度も言いながら、その場で泣き崩れた。


そのクリスマスの夜、


二度と死のうなんて思わないと決めた。


病気も経営も、闘ってからだと・・・


あれから5年、


癌はどこかへ消えてしまい、


会社も順調。


今年のクリスマスは何をプレゼントしようかと悩めることも幸せなんだ。


よいクリスマスを♪

_______

投稿者 笑顔道整骨院 | 記事URL

2012年12月20日 木曜日

自信



例えば、ここに水を入れたコップがあります。


研修で、受講生に「これは何ですか?」と質問をすると、誰もが「コップです」と答えます。


では、水の代わりにボールペンを差してみたらどうでしょう。


「本当にこれはコップですか?」


「本来コップとは、何をするものですか?」


このように質問すると、みなさん戸惑われます。


目の前にある器を「コップ」と定義すれば、水を飲むための道具となりますが、ペンを入れるとペン立てになります。


そこで私はもう一度質問をします。


「この器がコップだというのは事実ですか?解釈ですか?」


そこで器の使用目的が、使う人の解釈によって限定されることに気づくのです。


これと同じことが、「自信」にも言えます。


「自分」という人間をどのように捉えるか、どのように解釈するかによって、自分の価値や評価、役割は違って見えてくるのです。


「自信がある、ない」もその1つ。


だから私は、「自信が持てない」と悩む人にはこう言いたい。


自信がある。自信がない。そのどちらも正しい。


なぜなら、自信とはその人自身の思い込みや解釈だから。


自信があると思えば積極的に行動ができ、ないと思うと行動の抑止が起こる。

_______

「自信のつくりかた」

青木仁志 著

アチーブメント出版

http://amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4902222795/andkei-22/
_______


自信が持てるかどうかは「解釈」しだい。


あると思えばあるし、ないと思えばないんですね♪


まずはこの捉え方からですね♪


NPO法人 交通事故

投稿者 笑顔道整骨院 | 記事URL

2012年12月12日 水曜日

本田宗一郎さん


世界のHONDAの創業者

本田宗一郎さんが、

こんな言葉を残しています。



「人を動かすことのできる人は、

他人の気持ちになれる人である。

そのかわり、

他人の気持ちになれる人というのは

自分が悩む。

自分が悩んだことのない人は、

まず人を動かすことはできない」



この

"他人の気持ちになれる"

って、けっこう深い言葉だなって思います♪


僕も含めて、人は他人の話を聞くとき、

自分の「価値観」というフィルターを通して、

自分自身で理解します。


例えば・・・・

「今、かわいい人を思い浮かべてみてください!」

って聞かれたら、

僕は、

北川景子さんや加藤あいさんの顔が思い浮かんできます♪


みなさんとはきっと違うと思うんです。


異性の好みのタイプって、一人ひとりこの身が違いますよね♪


だから、"他人の気持ちになれる"って、

例えば、目の前の相手が、

「いますっごくつらいんです」

って言ったとき、

それを聞いた自分の中で、

「部活で体力の限界まで走り込んだとき」のつらさ

を思い出す人もいれば、

「友達に、嫌なことを言われた」つらさ

を思い出す人もいる。


でも、それって、「自分のフィルター」を通して判断した、

"つらさ"

ですよね。


"他人の気持ちになれる"

って、

自分が相手の価値観で

相手の感じている「気持ち」になる

っていうことだと思うんです。


そして、お互いに似ているようで違う人生を歩み、

価値観や考えを形成してきている者同士、

人と人の間には、様々なことがありますよね。


でもきっと、その経験が、

必ずいつかわからないけど、

後々に活かすことができるはず。


「人と人の間」

って書いて、

「人間」

人と人の間に、

答えがある気がします♪



過去に自分が悩んだことで、

今に活かせていることって?


投稿者 笑顔道整骨院 | 記事URL

2012年12月12日 水曜日

電通 責任三か条

電通 責任三か条

1、命令、復命、連絡、報告は、その結果を確認しその効果を把握するまではこれをなした者の責任である。

その限度内に於ける責任は断じて回避できない。

2、一を聞いて十を知り、これを行う叡智と才能がないならば、

一を聞いて一を完全に行う注意力と責任感を持たねばならぬ。

一を聞いて十を誤る如き者は百害あって一利ない。

正に組織活動の癌である。削除せられるべきである。

3、我々にとっては、形式的な責任論はもはや一片の価値もない。

我々の仕事は突けば血を噴くのだ。

我々はその日その日に命をかけている。

笑顔道も
このような想いで志事を致します!

投稿者 笑顔道整骨院 | 記事URL

2012年12月12日 水曜日

電通鬼十則

電通 鬼十則

①仕事は自ら創るべきで、与えられるべきではない!

②仕事とは先手先手と働き掛けていくことで受け身でやることではない!

③大きな仕事と取り組め!小さな仕事は己を小さくする。

④難しい仕事を狙え、そしてこれを成し遂げるところに進歩がある。

⑤取り組んだら放すな!殺されても放すな!目的を完遂するまでは!

⑥周囲を引きずり回せ!引きずるのと引きずられるのでは永い間に天地の開きができる。

⑦計画を持て!長期の計画を持っていれば忍耐と工夫そして正しい努力と希望が生まれる!

⑧自信を持て!自信が無いから君の仕事には迫力も粘りもそして厚みすらない!

⑨頭は常に全回転、八方に気を配って、一分の隙もあってはならぬ、サービスとはそのようなものだ。

10、摩擦を怖れるな、摩擦は進歩の母、積極の肥料だ、でないと君は卑屈未練になる。

単体では、世界最大の広告代理店である「電通」には4代目長吉田秀雄によって1951年につくられた電通社員、通称「電通マン」の行動規範とも言える「鬼十則」と呼ばれる非常に有名な言葉!


投稿者 笑顔道整骨院 | 記事URL

カレンダー

2019年8月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31