とくやま整骨院

2013年3月16日 土曜日

さくら

こんにちは、とくやまの浅田です。
桜の開花宣言がぞくぞくとされています。
今年の開花は早めだそうで、満開が3月末になるようで・・・
お花見頃はまだ肌寒いのかな?
桜に浮かれて風邪をひかないように体調管理をしていきたいです。

投稿者 笑顔道整骨院 | 記事URL

2013年3月13日 水曜日

PM2.5

おはようございます!とくやまの佐伯です(^○^)
今日の山口は雨の為、今世界中で深刻化されている問題のPM2.5の数値は低いみたいですが・・・・・
ただでさえこの時期は花粉や中国からの黄砂で頭を悩まされているのに、今年はこの名前からして不気味なPM2.5のせいで洗濯物も日によってはおちおち外に干せません。
周りの家を見ても最近は外に洗濯物を干している家が少ない感じです。本当迷惑な話です(-"-)
・・・でそもそもPM2.5とは頻繁にテレビなどで見るがあんまりよくは理解してないので調べてみると、わかりやすく言うと髪の毛の太さの1/30程度という非常に小さい微小粒子の為、肺の奥まで入りやすく肺がん、ぜんそくなどの呼吸器系の影響に加え循環器系への影響が懸念されているということです。
毎日のことなので、私も外出時はできるだけマスクをして防ぐよう心がけてはいますが、一体いつまでこの大気汚染は続くのだろう・・・と気が遠くなります。みなさんはどう対処されていますか・・・?

投稿者 笑顔道整骨院 | 記事URL

2013年3月12日 火曜日

ザ・コブラ

昨日、懐かしのレスラーでもみよっかと検索していたらいましたね~、ザ・コブラ。
う~ん懐かしい・・・タイガーマスクなき後の新日Jr.のマスクマンヒーローとしてデビューしたんでしたっけ?
もちろん試合内容はあのタイガーのあとをついでのデビューなんで空中戦なんかも凄いのだろうと期待しておりました。(当時のファンは結構期待していたのでは)
・・・・んがしかし!んま~とにかく対戦相手と全くかみ合わない・・・(飛んでもほぼ自爆w)
僕は当時小学生だったのですが名前は記憶にありますが試合内容とか全く憶えておりませんでした。こんなコミカルなレスラーだったとは・・・VSダイナマイト・キッド戦はかなり笑えますので一度ご覧になってみてはいかがでしょうか。 
ジョージ高野はいい試合していたと思うのだが・・・   宗村

投稿者 笑顔道整骨院 | 記事URL

2013年3月 8日 金曜日

てんとう虫

 朝一番、外に出ても白い息を吐かなくなるといよいよ季節が春に近づいてきたんだと実感します。ある日散歩をしていた時ですが、芝生の上を一匹のてんとう虫をみつけました。てんとう虫達も暖かくなりサンバを踊りだす頃です。
 雑談ですが、てんとう虫を漢字で書くと「天道虫」です。これは、てんとう虫が太陽に向かって飛ぶ姿から「天道虫」と名付けられたそうです。 ついでに英語では「lady  bug」=「聖母マリア様の虫」と呼ばれています。これは中世ヨーロッパの時代にとある農村に起きたお話しで、害虫被害に悩まされていた村人が畑を害虫から守ってくれるように聖母マリア様に祈ったところ、畑に大量のてんとう虫が押し寄せて害虫を一匹残らず食べ、見事害虫から畑を守ってくれました。あちらの国ではてんとう虫は神聖な虫だそうです。ちなみに逆に害虫となるてんとう虫もいるそうです。
 季節の変わり目が一番体調を崩しやすい時期です。みなさんも気をつけましょう。 <小林>
 
 
 

投稿者 笑顔道整骨院 | 記事URL

2013年3月 7日 木曜日

梅(∂∇∠)/

子供の頃には興味が無かった「」、
見頃と聞いて観に行きたくなるのは大人になった証拠なのでしょうか。

梅が見頃ということで、光市にある冠梅園に行ってきました。
瀬戸内海を一望できる梅園で、梅の数は2000本と、山口県一らしいです。
一口に梅と言ってもいろんな種類があり、色も様々。
濃いピンク色の梅がお気に入り!

次は桜かな(^^)/
何処に観に行こうか今から頭を悩ませています。
木花で四季を体感するのは気持ち良いですね

とくやま整骨院の掲示板も梅が満開~♫  春原




投稿者 笑顔道整骨院 | 記事URL

カレンダー

2019年8月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31