溝の口整骨院

2015年5月28日 木曜日

子どもにも「五本指靴下」

こんにちは!川崎市高津区にある笑顔道溝の口整骨院の土屋です。

寝るのが仕事の赤ちゃんは、五本指靴下は、はけないですね。

靴下屋さんでも、あまり見かけることがありません。

赤ちゃんには、大人用の靴下をはかせます。

大人と同じように、絹と木綿を交互に重ねてはかせ、上半身は薄着にします。

下半身を温かくして育てると、血液の巡りがよくなり、内臓の丈夫な子になり、

骨格や、肉付きのよい、しっかりした体系に育ちます。

体温の高い子どもでも、大人と同じように足元が冷えているので、

「はだし」ではなく、靴下を履かせましょう!!




投稿者 笑顔道整骨院 | 記事URL

2015年5月25日 月曜日

パンティーストッキングは溜まった毒素が出せない!

こんにちは!川崎市高津区にある笑顔道溝の口整骨院の土屋です。

パンティーストッキングを履いて、かゆくなったり、肌が赤くなったりしたことはありませんか?

ナイロンなどの化学繊維は、皮膚呼吸を妨げ、皮膚から毒素が出せないため、

溜まった毒素で炎症が起こり、かゆみなどが起こります。

ナイロンより絹混合のストッキングを選ぶほうが良いですが、これは絹100%ではありません。

私は以前、パンティーストッキングの販売をしたことがありますが、スカートを履いている場合は、絹のストッキングを履いても、足元が暖かくなることはありませんでした。

健康のためには、スカートよりパンツ(ズボン)を履くことです!

そのズボンの下にストッキングを履くのではなく、木綿や絹のしめつけの少ないズボン下や、レギンスを重ねて下さい。

職業上、ストッキングを履かなければならない方は、夜は湯たんぽを足元に入れて下さいね。



投稿者 笑顔道整骨院 | 記事URL

2015年5月21日 木曜日

夜も靴下をはいて寝る

こんにちは!川崎市高津区にある笑顔道溝の口整骨院の土屋です。

足元をいつも温めておくには、一日中はいていても、いいんです。

寝ている間は歩く必要もないですし、日中と同様に重ねばきをしましょう。

一枚目に絹の五本指靴下、二枚目に木綿の靴下、三枚目に絹の靴下、

といった具合に、交互にはきます。

あお向けに寝るとき、甲のあたりが冷える感じがする場合は、靴下を増やしましょう!




投稿者 笑顔道整骨院 | 記事URL

2015年5月18日 月曜日

五本指靴下の重ねばきの方法

こんにちは!川崎市高津区にある笑顔道溝の口整骨院の土屋です。

靴下は絹を肌側に、少なくとも5枚はくといいですよ。

「頭寒足熱~ずかんそくねつ~」にするためには、一枚では足りません。

一番肌に近い五本指靴下は毒をよく吸ってくれる絹です。

次に吸収力の高い木綿の靴下をはきます。

化繊の靴下はよくありあせん。

二枚目からは、五本指靴下ではなく、普通の靴下です。
次に絹の靴下をはき、木綿の靴下と重ねます。
一番最後にはく靴下は化繊が混ざったものでもよいです。

絹の靴下五枚ではなく、絹・木綿・毛など、交互に重ねたほうが毒を良く出します。



投稿者 笑顔道整骨院 | 記事URL

2015年5月15日 金曜日

絹は生きた繊維

絹は、まゆからできていますね。

まゆは、蚕の寝袋のようなものです。

その中で、蛾になって飛び出すまで成長し続けるので、

まゆは、冬は冷たい空気を、夏は熱い空気を遮断して、中の蚕を守ります。

中の蚕が呼吸して出した出した毒素や、湿気はそのまま排出しています。

絹が、生きた繊維と呼ばれるのは、このようなことからなのですね。

私たちが絹を身に着けると、同じ効果が表れます。


投稿者 笑顔道整骨院 | 記事URL

カレンダー

2019年8月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31